秋の歴史体験!第28回曽谷縄文まつりで縄文文化を感じよう

秋の涼やかな風が感じられるこの時期、まだ週末の予定が決まっていない方へ──千葉・市川で縄文の世界に触れる楽しいひとときを過ごしませんか?

現在の画像: 曽谷縄文まつり

📅イベント基本情報

日時:2025年10月12日(日)
時間:9:00〜16:00
雨天時:予備日 10月13日(月・祝)に順延

会場:曽谷貝塚
住所:千葉県市川市曽谷2‑51

アクセス(鉄道・バス):
・JR武蔵野線 市川大野駅からバス「曽屋郵便局」下車 約3分
・JR総武線 本八幡駅からバス「曽谷」下車 徒歩 約5〜7分

駐車場:なし(会場に駐車場は設けられていません)

✨おすすめポイント

  • 市川市考古博物館所蔵の「曽谷貝塚出土品」の展示と解説があり、発掘・遺物に興味のある方にぴったり。
  • 火おこしなど縄文文化体験ブースがあり、子どもから大人まで楽しめるプログラムが用意されています。
  • 地域物産の紹介・販売や、キッチンカー出店も予定されており、散策しながら食事やお買い物も楽しめます。
  • 地域交流イベント、近隣校の児童/生徒による発表もあり、地元の人と触れ合う機会がある点も魅力的です。

🏨宿泊施設のご案内

遠方からお越しの方には、市川市近辺(本八幡・市川駅周辺など)や千葉県東部の都市部にあるビジネスホテルや旅館がおすすめです。 会場からアクセスが良いエリアに宿を取ると、夕方のイベント後もゆったりと過ごせます。 開催エリアは「市川市南部・曽谷地域」ですので、この周辺エリアの宿を早めに予約して安心な滞在を確保しましょう。

💡お得情報・チケット情報

このイベントは**入場無料・チケット不要**で、誰でも気軽に参加できます。

📍アクセス情報

会場:曽谷貝塚
住所:千葉県市川市曽谷2‑51

🗣SNSでの話題

🎉おわりに

縄文時代のくらしや技術に直接触れられるこのお祭りは、家族連れやカップル、友人同士でのおでかけにもぴったりです。 展示を見て驚き、体験を通じて感じ、地元の交流にふれることで、きっと思い出深い1日になるでしょう。 秋の穏やかな空の下、ぜひ「第28回曽谷縄文まつり」に足を運んでみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

※イベントの開催情報や施設の営業時間、料金等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。写真もイメージ画像を利用してある場合もございます。

千葉県の魅力をPRしております。ご支援・ご協力・拡散等お願い致します(‘◇’)ゞ

目次