お祭り・祭祀– category –
-
国府台辻切り (市川市)
千葉県市川市 【開催日程】 2021年1月17日(日) 9:00~12:00 毎年1月17日に開催 【大蛇がまちを見守ります】毎年1月17日に国府台天満宮で行われる「辻切り」は、悪霊の侵入をワラで作った「大蛇」で防ぐものです。四体の大蛇たちはそれぞれの場所で町内の安... -
御狩祭「ししきり祭」(君津市)
千葉県君津市 【開催日程】 2020年12月5日(土) 例年15:00~16:00頃 毎年例年12月5日に開催 開催情報 開催場所 諏訪神社 千葉県君津市清和市場266 お問い合わせ先 君津市教育委員会 生涯学習文化課 0439-56-1380 web HP 【君津市】「ししきり祭」祭りで... -
大宮神社 (市原市)
千葉県市原市 【開催日程】 秋季例大祭 2020年中止 神輿の渡御など 2016/08/20千葉県市原市五井鎮座大宮神社#ファインダー越しの私の世界#写真撮ってる人と繋がりたい#写真好きな人と繋がりたい#フォト基地 pic.twitter.com/fFbzCzaoZ5— ヤス☆一期一... -
南総里見まつり (館山市)
千葉県館山市 【開催日程】 2020年中止 武者行列や戦国合戦絵巻やお神輿と提灯の共演、本格的で迫力のある合戦絵巻など 【第38回南総里見まつり】開催日時:令和元年10月19日(土)予定八犬士,伏姫,侍女役募集 開始。新たな年号と共に幕開けじゃ。沢山のご... -
日枝神社 三匹獅子舞 (松戸市)
千葉県松戸市 松戸の三匹の獅子舞 2020年9月20日(日)~9月22日(火・祝)中止 19:00~ 毎年同日開催 本日のオススメコラムは「日枝神社(和名ヶ谷)の三匹獅子舞」!https://t.co/JUaPbEbP87よく見る獅子舞とは一味も二味も異なる松戸の三匹獅子舞。特に日枝神... -
久能獅子舞 (富里市)
千葉県富里市 【開催日程】 2020年 8月30日(日) 4月3日(水) 14:30~ 例年4月3日と8月の最終日曜日に開催 江戸中期から始まった伝統的行事 お正月のイメージがありますが、夏にも面白い獅子舞が見られるんです☆今週は27日にも、富里市の「久能獅子舞」の奉... -
ちょうせい盆踊り (長生村)
千葉県長生村 【開催日程】 2020年中止 【お知らせ】今週土曜(8/11)日曜(8/12)第16回ちょうせい盆踊り大会が開催されます🥰盆踊りは踊れなくても楽しいですよね。詳しいことは、長生村のホームページまでhttps://t.co/jvIWH4qryq#長生村 #盆踊り大... -
東大社 桜井神幸祭 (銚子市)
千葉県銚子市 【開催日程】 2020年4月11日(土) 13:00~16:00 2年に一度開催 東大社の神輿が利根川へお浜降りをする祭事 開催情報 開催場所 桜井町公園 千葉県銚子市桜井町61 お問い合わせ先 東大社 0478-86-4405 web HP 東大社 桜井神幸祭(お浜降り)201... -
水神祭 (船橋市)
千葉県船橋市 【開催日程】 2020年4月3日(金) 10:00~12:00 船橋漁協恒例行事『水神祭』 海上安全と豊漁を祈願する神事 毎年4月3日に開催 【4月3日、漁師町・船橋の伝統行事「水神祭」が開催されました】 「水神祭」とは、江戸時代から続く豊漁と海上安... -
新里の白川流十二神楽 (香取市)
千葉県香取市 【開催日程】 2020年3月20日(金・祝) 14:00~17:30 毎年同日開催 江戸時代から続く伝統芸能 市の無形民俗文化財 今日、午後2時~午後6時前まで、香取市新里に鎮座している八重垣神社の例祭にて、「白川流十二神楽」(香取市指定無形民俗文化財... -
熊野神社の神楽 (旭市)
千葉県旭市 【開催日程】 2020年3月20日(金・祝) 12:00~16:00 熊野神社で演じられる神楽 昭和55年「千葉県無形民俗文化財」に指定されました。 千葉県旭市・熊野神社の神楽(平成26年)をまとめました。 #巫女の日https://t.co/voAmhUwCso pic.twitter.... -
白子神社 (白子町)
千葉県白子町 春季祭 2020年3月7日(土) 10:00~ お田植祭 13:30~ 御縁日中止 3月3日(日) 10:00~ 白子に春の訪れを告げる行事として親しまれています 白子神社の春祭の主要儀式として伝承されている五穀豊穣を祈願した民俗芸能です。神の田になぞらえた大...